ちょうふく山の山姥
加須市主催の生涯学習講座としてスタート、講座終了後、受講者が集まり「劇団KAZO」
と名付け活動開始(1995年)
劇団KAZO作風
※ 民話を主体とした演目を中心に、現代劇、朗読劇など幅広く活動を行っています。
劇団KAZO展望
※ 現在の市民文化祭や演劇祭などで公演する以外に、団員を増やし大人から子供まで楽しめる
、舞台を行なっていきたい。
又、・福祉施設への慰問、児童館等での朗読劇など活動の場を広げていきたい。
古典落語の芝居
ちりとてちん
古典落語の芝居
饅頭怖い
嫌いな饅頭が枕元に・・・その饅頭を食し
三年寝太郎
寝てばかりいた怠け者(寝太郎)がある日突然に起き出し「思案一つで大儲けして、さらに長者の娘を嫁にしようと」動き出す。
寝太郎に振り回された者が怒って寝太郎をムシロ巻きにしてしまうのだが・・
バンク・バン・レッスン
舞台は「タンポポバンク」の某支店、銀行強盗に備えての防犯訓練を行うのだが、
なんだか白々しくてうまくいかない。
「もっと本番に近い訓練を」と訓練をやり直していくうちに、みんなの想像力が暴走を始めて、
訓練が変な方向に進みだす。
そしてついには・・・?
帽子屋さんのお茶の会
帽子屋がお茶会を開こうとして、チャシャ猫や、三月兎にお客を集めるように頼みます。
しかし本当にお客が来るのか心配、東の国から来た使者を無理して足止めしたり・・・・
やがて、役にたたない通訳を従えた「アリス」や「公爵夫人」、「市長」、「魔女」までやってきて奇妙なお茶の会が始まります・・
そのうち「使者」が伝えたいものがあると・・その文化とは?
ら抜きの殺意
あなたわたしさよなら
劇団KAZO15周年記念作品『夕鶴』
夕鶴を観賞して
お客様の声1:作品づくりへの熱意を感じました。今後もしっかり準備してがんばって上演してください。
お客様の声2:国語の時間に学んだこともあり、またよく知られている話でどうなるかわかっているにも関わらず最後まで楽しく観ました。ラストはちょっぴり涙が出ました。
お客様の声3:15周年おめでとうございます。2桁の年月を続けてきたことはとても意味あることだと思います。今後も楽しませてください。雪の工夫がすばらしい!!
お客様の声4:与ひょうさんへとてもえんぎがすごくていま本当にそのきもちになったかと思いました。
お客様の声5:つうさんへつうははたをおるのがとってもじょうずなんですね。またみたいです。
お客様の声6:少ない人数で15年も演劇を続けていらっしゃることに感動しました迫真の演技でした。一番大切なものを大切にしていかなくてはなりませんね。
まことにありがとうございました、これからも劇団KZOをよろしくお願い致します